ビルからの展望

【投稿中】三軒茶屋 キャロットタワーからの景色

記録写真

【記録写真】大屋根リングからの風景(大阪・関西万博)

もう見れなくなる風景として、記録写真を残しておきます。もう万博終わってしまうんですか。寂しいですねぇ。 東ゲート側から、...
東京

南池袋公園に行ってきました

東京・池袋駅の東側にある南池袋公園に行ってきました。 ここは芝生が広がり、誰でも横になってくつろげる公園となっています。...
旅行・おでかけ・観光

【記録写真】 大屋根リング(大阪・関西万博2025)

大阪・関西万博の閉幕まであと少しですね、なんか寂しくなっちゃう。 大屋根リングはとても感動したので、記録写真として残して...
東京メトロ

東京メトロの地下鉄博物館に行ってきた

行ってきた、というか行ったのは2023年のことなんですが、バタバタしていて(?)記事にしていなかったので、今さらですがア...
旅行・おでかけ・観光

【4回目】EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました

記事をアップするのがだいぶ遅くなってしまいましたが、8月に4度目の万博に行ってきました。おそらくこれがラストになると思い...
路線図

[東京の地下鉄] 半蔵門線 路線図

半蔵門線は渋谷駅と押上駅を少しクネクネしながら、東京都心を東西方向に結ぶ東京メトロの路線です。路線名の由来は、皇居の西側...
イベント(大阪)

【3回目】EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました

3度目の大阪・関西万博に行ってきました。この日は一人で行ったので、自由に気楽にじっくりと楽しませてもらいました。 夢洲駅...
公園

日比谷公園に行ってきました

東京の都心(ど真ん中)にある、日比谷公園に行ってきました。 日比谷公園とは 1903年(明治36年)1)に開園した、東京...
社会・言論

北陸新幹線 敦賀以南延伸に関する姿勢・立場

北陸新幹線 敦賀以南延伸問題が混沌としてきたので、まとめてみました ただし、ここで各者の言う米原ルートの定義が異なる可能...
ビルからの展望

【投稿中】三軒茶屋 キャロットタワーからの景色

記録写真

【記録写真】大屋根リングからの風景(大阪・関西万博)

もう見れなくなる風景として、記録写真を残しておきます。もう万博終わってしまうんですか。寂しいですねぇ。 東ゲート側から、...
東京

南池袋公園に行ってきました

東京・池袋駅の東側にある南池袋公園に行ってきました。 ここは芝生が広がり、誰でも横になってくつろげる公園となっています。...
旅行・おでかけ・観光

【記録写真】 大屋根リング(大阪・関西万博2025)

大阪・関西万博の閉幕まであと少しですね、なんか寂しくなっちゃう。 大屋根リングはとても感動したので、記録写真として残して...
東京メトロ

東京メトロの地下鉄博物館に行ってきた

行ってきた、というか行ったのは2023年のことなんですが、バタバタしていて(?)記事にしていなかったので、今さらですがア...
旅行・おでかけ・観光

【4回目】EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました

記事をアップするのがだいぶ遅くなってしまいましたが、8月に4度目の万博に行ってきました。おそらくこれがラストになると思い...
イベント(大阪)

【3回目】EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました

3度目の大阪・関西万博に行ってきました。この日は一人で行ったので、自由に気楽にじっくりと楽しませてもらいました。 夢洲駅...
公園

日比谷公園に行ってきました

東京の都心(ど真ん中)にある、日比谷公園に行ってきました。 日比谷公園とは 1903年(明治36年)1)に開園した、東京...
旅行・おでかけ(大阪)

【2回目】EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました

2度目の大阪・関西万博に行ってきました! 遊具 「光の広場」(大屋根リングの東側・フランス館の前あたり)にあるボーネルン...
旅行・おでかけ(大阪)

EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました

残念ながらこの日は雨だったので少々辛かったですが、行ってきました。 大屋根リング 万博の最も目玉といえば、中心部を囲い込...
ビルからの展望

【投稿中】三軒茶屋 キャロットタワーからの景色

記録写真

【記録写真】大屋根リングからの風景(大阪・関西万博)

もう見れなくなる風景として、記録写真を残しておきます。もう万博終わってしまうんですか。寂しいですねぇ。 東ゲート側から、...
公園

日比谷公園に行ってきました

東京の都心(ど真ん中)にある、日比谷公園に行ってきました。 日比谷公園とは 1903年(明治36年)1)に開園した、東京...
街の風景

[写真] 日本の都市景観

随時更新していきます。 2025.3.21 札幌の写真を追加 旭川 札幌 仙台 東京 静岡 大津 大阪 姫路 徳島 高松...
過去の風景

[記録写真] 新阪急ビルディング(新阪急八番街)

X(旧Twitter)で話題になっていたので、懐かしの新阪急八番街のビルの写真でも 阪神百貨店と大阪駅前第4ビルの間にあ...

[記録写真] 駅前広場が整備される前の旭川駅前

2011年11月に4代目駅舎が完成した旭川駅。まだ北口の駅前広場が整備される前の様子です。 旭川駅は内装に木をふんだんに...
大阪の風景

まもなく先行まちびらき、グラングリーン大阪の工事状況 2024.06

2024年9月6日に先行まちびらきの、グラングリーン大阪。かつてこの地に存在した梅田貨物駅を跡を再開発し、駅前としては世...
鉄道沿線風景

宇都宮ライトレール

路面電車の新規開業としては、75年ぶりとなった宇都宮ライトレール。利用者が増えているとのニュース1)もあり、盛況です。 ...
旅行・おでかけ(北海道)

[旭川] 平和通買物公園

平和通買物公園とは、旭川市にある商業地にあるストリートのことです。 なんと、日本初の歩行者専用道路1)として知られていま...
大阪の風景

第51回 中之島まつり

半世紀以上の歴史がある、中之島まつりです。ゴールデンウィークということで、かなり賑わっていました。第51回中之島まつりは...
グルメ(東北地方)

盛岡名物じゃじゃ麺(白龍にて)

盛岡の名物(グルメ)と言えば、盛岡冷麺が真っ先に浮かびます。じゃじゃ麺は知らなくて、数年前に初めて盛岡に行った時にじゃじ...
ビジネス

JR高松駅直結のSHARE LOUNGE

JR高松駅に直結する場所に時間制のカフェ「SHARE LOUNGE(シェアラウンジ)」、TSUTAYAが展開する店舗で、...
埼玉グルメ

埼玉大宮名物?ナポリタンパン

埼玉・大宮で名物と言われているナポリタンパンです。スパゲッティのナポリタンをパンで挟んだもの。 京都鉄道博物館では、20...
北海道グルメ

ウィスキー 余市

12年前に、余市で買ったウィスキーをひさびざに飲んでみました。うーん、良い! いや、そんな私は味のわかるような舌が肥えた...
群馬グルメ

[群馬グルメ] 岩崎屋の真っ黒な焼そば(太田焼そば)

ご当地焼きそば。日本全国いろいろありますが、その中で群馬県東部の中心都市、太田には上州太田焼そば、というものがあります。...
グルメ

マックスコーヒーを販売している自動販売機

比企谷八幡が大好きなマックスコーヒー、近畿地方ではまず手に入りません。なので、関東に行った時に時々買って飲んでます。 「...
グルメ

JR貨物のコンテナ弁当 神戸のすきやき編

京都鉄道博物館では、2023年11月26日まで貨物鉄道輸送150年記念企画展「モノを運ぶ鉄道展 ~列車が乗せるのは人だけ...
旅行(京都)

[京都] イノダコーヒ本店

昭和15年(1940年)創業の、京都の老舗コーヒー店「イノダコーヒ」。京都市内には6店舗展開しています。私が大好きな喫茶...
大阪グルメ

新大阪駅のジューサーバー

新大阪駅の新幹線改札内にある、ジューサーバーのミックスジュースです。新幹線に乗る時はよく購入して車内で飲んでいます。 ジ...

ハイボールバー東京駅1923

東京駅の東海道新幹線側の改札である「八重洲口」をちょっと北に行ったところにあるのが、「ハイボールバー東京駅1923」(東...
ぶるーばーどをフォローする
タイトルとURLをコピーしました