大阪

梅田地下道の大阪駅側のかつての出入口位置

大阪駅からスカイビルのある新梅田シティへの唯一のメインルートである北梅田地下道。2023年に最後まだ地上に残っ...
大井川鐡道

【朗報】大井川鐡道 家山~川根温泉笹間渡間 復旧へ

出典)『2023年10月1日 川根温泉笹間渡駅までの延伸に合わせてダイヤ改正を実施いたします』-大井川鐡道< ...
クッキング

[超初心者クッキング] 豚薄切り肉のミラノ風カツレツ

2023年初かもしれない、手料理です。 レシピは毎度おなじみ、こちら。 もう大...
地理

大阪市内から直通できる主な駅(100km圏以上)

定期列車のみで、大阪市内から直通できる主な駅(100km圏以上)を可視化してみました(2023年7月現在)。 ...
路線図

JR北海道・道南いさりび鉄道 普通列車の運行本数マップ

北海道エリアのJR線の普通列車の運行本数を可視化してみました(道南いさりび鉄道線を含む)。↓クリックすると大きくなりま...
植物

[高知観光] 牧野植物園(2015年10月)

現在放送中のNHKの連続テレビ小説『らんまん』が、高知県出身の植物学者・牧野富太郎をモデルとしたストーリーとい...
JR東海

【!?】JR東海が俺ガイルとコラボ(2023年9月~)

【ニュースリリース】TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」10周年記念コラボ企画の実施 JR東海New...
大阪

100年前の大阪近郊鉄道路線図(推定)

ちょうど100年前(1923年:大正12年)の8月頃の大阪周辺の鉄道路線図を作ってみました(クリックすると拡大...
鉄道沿線風景

鉄道沿線風景ギャラリー

鉄道の旅に出たくなりませんか?(写真はクリックできます) 旭川 富良野線 富良野線 富良野線...
大阪の風景

夏の大阪駅北口(うめきた広場周辺) 2023.07

快晴の大阪(暑い)。大阪駅北口(うめきた広場)では梅田ゆかた祭2023のイベントの準備が行われていました。盆踊...
植物

[高知観光] 牧野植物園(2015年10月)

現在放送中のNHKの連続テレビ小説『らんまん』が、高知県出身の植物学者・牧野富太郎をモデルとしたストーリーとい...
鉄道沿線風景

鉄道沿線風景ギャラリー

鉄道の旅に出たくなりませんか?(写真はクリックできます) 旭川 富良野線 富良野線 富良野線...
地方ローカル線

[阿佐海岸鉄道] DMV 徳島→室戸方面はJR牟岐線との接続改善、ただし全体的に減便。2023/3/11にダイヤ改正

DMVを運行する阿佐海岸鉄道は2023年3月11日にダイヤ改正を行うことになりました。 ダイヤ改正の主な...
旅行・観光(静岡)

冬のトーマス号イベントに合わせて大井川鉄道に行ってきました

2022年12月16日~2023年1月9日の間、静岡県の大井川鐡道では冬のイベント「大井川鐵道 DAY OUT...
鉄道の旅

大井川鐡道のトーマス号に乗りました

大井川鐡道で期間限定で運行している、トーマス号に乗車してきました。 トーマス号とは トーマス号とは...
旅行(京都)

[京都] イノダコーヒ本店

昭和15年(1940年)創業の、京都の老舗コーヒー店「イノダコーヒ」。京都市内には6店舗展開しています。私が大...
旅行・おでかけ(四国)

[香川観光] 直島 2007.01

瀬戸内海に浮かぶ、直島。 島全体がアートとなっています。 ...
旅行・おでかけ(北海道)

[札幌] 冬を迎える直前の「百合が原公園」 2011.11

札幌市の郊外(北部)にある百合が原公園に行きました。
鉄道の旅

近畿・中国・四国エリアのおススメ鉄道絶景車窓 8選

近畿・中国・四国エリアのおススメしたい鉄道絶景車窓を8つ紹介します(随時増やしていくかもしれません) 近...
大阪グルメ

新大阪駅のジューサーバー

新大阪駅の新幹線改札内にある、ジューサーバーのミックスジュースです。新幹線に乗る時はよく購入して車内で飲んでい...
鉄道沿線風景

鉄道沿線風景ギャラリー

鉄道の旅に出たくなりませんか?(写真はクリックできます) 旭川 富良野線 富良野線 富良野線...
大阪の風景

夏の大阪駅北口(うめきた広場周辺) 2023.07

快晴の大阪(暑い)。大阪駅北口(うめきた広場)では梅田ゆかた祭2023のイベントの準備が行われていました。盆踊...
大阪の風景

大阪駅前東側歩道橋の夜の風景

大阪駅御堂筋口の南側、サウスゲートビルディング(大丸)と梅田梅田新歩道橋の接続地点です。光るベンチがあり、幻想...
大阪の風景

冬の大阪駅北口(うめきた広場周辺) 2023.01

JR大阪駅北口にあるうめきた広場。冬は期間限定のスケートリンク「つるんつるん」が設置されるのが定番となっていま...
バス

[五等分の花嫁] 風太郎と四葉が京都で乗ったバスは?(聖地巡礼)

アニメ化・映画化までされた大人気漫画「五等分の花嫁」。週刊少年マガジンで2017年~2020年の間に連載されていました...
大阪の風景

うめきた2期地区開発工事の夜の風景

大阪駅北口にあった梅田貨物駅(貨物ヤード)の跡地では、大規模複合開発「うめきたプロジェクト」の工事が進んでいま...
大阪の風景

オリックス本町ビルから見た大阪都心の眺め 2022.10

3年ぶりのリアル開催となった、生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(通称・イケフェス)。 普段、平日しか行け...
大阪の風景

[記録写真] 旧梅田北ヤードの横を走る電車など

2023年2月に地下化される東海道線貨物支線(梅田貨物線)。旧梅田貨物駅(旧梅田北ヤード)の横を地上で走る電車...
旅行・おでかけ(北海道)

[札幌] 冬を迎える直前の「百合が原公園」 2011.11

札幌市の郊外(北部)にある百合が原公園に行きました。
街の風景

大阪の街の移り変わり 2022年1月~6月

2022年上半期の主な大阪の街の移り変わりを紹介します。 阪神梅田駅西側地下道の改装工事 ▲2022年1月...
旅行(京都)

[京都] イノダコーヒ本店

昭和15年(1940年)創業の、京都の老舗コーヒー店「イノダコーヒ」。京都市内には6店舗展開しています。私が大...
大阪グルメ

[グルメ] リストランテ・ヒロ 大阪(西梅田)

たまには贅沢にランチを。。。 西梅田・ブリーゼブリーゼの5階にあるイタリアンレストラン「リストランテ・ヒロ 大阪...
大阪グルメ

新大阪駅のジューサーバー

新大阪駅の新幹線改札内にある、ジューサーバーのミックスジュースです。新幹線に乗る時はよく購入して車内で飲んでい...

ハイボールバー東京駅1923

東京駅の東海道新幹線側の改札である「八重洲口」をちょっと北に行ったところにあるのが、「ハイボールバー東京駅19...
和歌山グルメ

新宮駅前で黒飴ソフトクリーム

和歌山県の最東端・新宮市にあるJR新宮駅。大阪市内から特急くろしおで約4時間、名古屋から特急南紀で約3時間20...
新幹線

新大阪駅の中之島ビーフサンド

新大阪駅の新幹線改札内で販売している中之島ビーフサンドです。松坂牛100%! フルサイズ...
大阪グルメ

[大阪グルメ] 昭和町ボストンのスープハンバーグ

御堂筋線の天王寺駅から南へ1駅の「昭和町駅」駅前にある老舗のハンバーグ屋さん、昭和町ボストン。あびこ筋と松虫通...
岡山グルメ

[岡山グルメ] 麺屋 匠の特選醤油ラーメン

JR岡山駅の商業施設「さんすて」の中にあるラーメン屋さん。 和風ダシの繊細で上品な味わいと豚骨のコク深さ...
旅行・おでかけ(北海道)

[札幌] サッポロビール園でジンギスカン 2011.11

札幌市内にある、サッポロビール園にてジンギスカンを食べました。わかりにくいかもしれませんが、鉄板が北海道の形に...
アニメ

中野三玖が好きな抹茶ソーダを飲んでみた

「五等分の花嫁」という漫画・アニメがあります。このアニメに出てくる中野家5姉妹の三女「三玖」が好んでよく飲んでいる飲み...
スポンサーリンク
ぶるーばーどをフォローする
タイトルとURLをコピーしました