京阪電車のターミナルであり、地下鉄谷町線の駅で京阪中之島線が分岐する、「天満橋駅」。水上交通「天満橋・八軒家浜」もある、水陸両用ターミナルです。
京阪シティモールの北側と南側からバスが発着している、大阪都心では大阪駅・なんば・あべの橋(天王寺駅)に次ぐ、第4のバスターミナルです。
ココしかない、天満橋を発着するバス路線図を紹介します。
[更新]
・2016年4月1日の「大手前」→「大阪城大手前」、「京橋駅前」→「京橋駅南口」バス停名変更に対応
路線図のPDFファイルは以下のリンクから、ダウンロードできます。
また、バス乗り場の詳細については、大阪市交通局のHPに載っています。
かつては、なんば行のバス(105号系統)も運行されていましたが、2014年の春に廃止されました。よく利用していたのに、、、
[2015.11.15追記]
天満橋を発着するバス路線でおススメの系統は、大阪駅(梅田)~天満橋~上六(大阪上本町駅)~あべの橋(天王寺駅前)~住吉車庫を結ぶ62号系統です。
昼間の運行時間は約20分間隔と多く、大阪の主要ターミナルと、大阪城、難波宮跡、上町台地、四天王寺といった観光スポットを結ぶので、観光に便利です。詳細は以下の過去記事で。
▼[ちょこっとバスの旅] 大阪の歴史の発祥地、上町台地を縦貫する、大阪市バス62号系統(大阪駅~住吉車庫)(2013.3.10)
関連カテゴリー
▼当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ
▼『旅行・おでかけ・まちあるき(大阪)』の記事一覧
▼『大阪グルメ』の記事一覧
★Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook