鉄道

乗車記

[北海道][鉄道の旅] 快速狩勝:帯広→美瑛

2012年の夏、帯広・美瑛旅行に行ったのですが(⇒過去記事)、その時に帯広→美瑛方面への移動に使ったのが、JR根室線・富...
旅行・おでかけ(北海道)

青函エリアの旅2012(ダイジェスト版)

今から約4年前、2012年11月に青函エリアに旅行に行きました。 札幌から、今はもう存在しない寝台急行「はまなす」に乗っ...
鉄道

[期間限定] PiTaPaで大阪市営地下鉄・市バスの乗ると20%引き!(2016年6月末まで)

大阪市交通局では2015年9月より『PiTaPaトリプル10キャンペーン』を行っています。ICカードのPiTaPaで大阪...
鉄道旅で訪れやすいお店

[大阪グルメ] 梅田ハイボールバー1923

路線図

大阪市エリア 鉄道&主要バス路線図

おおさか東線新大阪~放出開業、いまざとライナー開業などを反映 2019年4月1日以降用の『大阪市 鉄道&主要バス路線図』...
バス

東大阪市 西部エリア 鉄道&主要バス路線図

2016年7月29日に運行を開始した、大阪バス布施八尾線(大蓮経由)を追加しました。 2016年1月18日ダイヤ改正(大...
乗車記

[青森] JR津軽線に乗って北を目指す 2012.11

『早朝の青森駅で駅そば「八甲田」(松前・青函エリア一人旅その2)』の続きの記事です。 「そば処 八甲田」で駅そばを食べた...
旅行・おでかけ・観光

[和歌山] 検査場やホームが土木遺産として国の登録有形文化財に指定された伊太祈曽駅

『貴志駅周辺ぶらぶら/ニタマ/たま電車』の続きの記事です。 貴志駅を後にして、たま電車に乗って伊太祈曽駅に向かいます。 ...
鉄道の旅

[和歌山] 貴志駅周辺ぶらぶら/ニタマ/たま電車

『ニタマ(たま2世駅長)に会いに行く』の続きの記事です。 (私が好きなブログ「ムーンライトゆかりん」の書き方を真似してし...
鉄道の旅

ニタマ(たま2世駅長)に会いに行く

青春18きっぷが1枚だけあまっていました。なので、今年6月に心不全でお亡くなりになられたたま駅長に代わって、2代目駅長に...
タイトルとURLをコピーしました