地方ローカル線 [メモ] 赤字ローカル線問題の着眼点など JR北海道の函館線 余市~小樽間の廃止問題や、JR西日本・JR東日本の輸送密度の低い路線の収支公表など、赤字(ローカル線... 2022.05.27 地方ローカル線社会・言論鉄道投稿中
社会・言論 [メモ] 公共交通 ・未だに公共交通は独立採算が当たり前と考えている人が大勢を占めている。 出典)『観光と地域交通 - 観光と地域交通に関す... 2022.05.05 ★投稿中→地方ローカル線社会・言論バス備忘録・メモ経済・政治・国際投稿中
社会・言論 [メモ] 公共交通が不便だと観光客が来ない? 沖縄には、那覇市のモノレール以外鉄道はありません。 運転に⾃信があったり同⾏者が運転したりする場合は、半数以上が沖縄旅... 2022.05.04 ★投稿中→社会・言論鉄道バス備忘録・メモニュース経済・政治・国際
社会・言論 [メモ] 地方の活性化を行わなければならない理由 過疎化によって不利益をこうむるのは、決してその地域だけではありません。地方の過疎化によって耕作地や農業の担い手が減ること... 2022.05.03 社会・言論備忘録・メモ経済・政治・国際投稿中
東京 バスに乗ろうとして焦ったこと ~バスは地域によってシステムが違うことについて~ 私はバスに乗り慣れている方だと自負はしています。 しかし、乗りなれない土地のバスは、乗り方、運賃および運賃の支払い方... 2022.04.29 東京バス交通日記・コラム・つぶやき
防災 [メモ] 東京一極集中が日本にもたらすリスク 災害リスク 一極集中は首都直下地震や富士山噴火などの災害に弱いというリスクを抱える。 出典)『人口の東京一極集中が再加速... 2022.04.01 防災★投稿中→社会・言論備忘録・メモ
社会・言論 相手は交通信号を守らないという前提で行動するしかない 先日、バスに乗っていた時のこと。バスは交差点で赤で止まっていた。バスの前には1台の車がバスと同様に止まっていた。 2022.01.28 社会・言論道路交通生活日記・コラム・つぶやき
コラム [コラム] 大開駅はなぜ崩壊したのか 1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震。神戸・阪神エリア及び淡路島北部に甚大な被害が発生し多くの人が亡くなられ、当... 2022.01.17 トンネルコラム駅鉄道神戸神戸高速鉄道地震
生活 違和感という名の直感 先日、A4の紙を折らずに郵送しようとした時のことである。 A4が折らずに入る角形2号を使って郵便を送ることにした。 切手... 2021.12.31 生活ライフハック日記・コラム・つぶやき
つぶやき 【悲報】キリンチューハイ ビターズ 製造終了していた ガーン!! 2014年の発売1)以降、愛飲していたキリンチューハイビターズが出荷終了になっていることに、キリンさんのホー... 2021.10.31 つぶやきアルコール