※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大阪シティバスのバスロケ、活動停止が増えている?

この記事は約8分で読めます。

少し前からずっと気になっているのですが、大阪シティバスのバス停に設置されているバスロケ。どうも活動停止が増えているようなのです。以前、下記のようにつぶやいたことがあります。

活動停止しているバスロケ

京阪東口バス停(中央区)

野田阪神前バスターミナル(福島区)

野里バス停(西淀川区)

バスが接近した時の接近情報はまだ動いているようですが、発車時刻案内や遅延情報、どこのバス停にいるかなどの情報は得られなくなっているようです。全てのバス停を調べたわけではないのですが、Twitterでの他の方のつぶやきを見る限り、他のシティバスのバス停でも活動停止が見られるようです。


2022.10.27追記

稼働しているバスロケもあると情報をいただきました。

追記終わり


また、そもそもバス接近表示(バスロケーションシステム)が2011年度(大阪市営バス時代)からバス停への新規設置が凍結されているという情報もあります。

バス停にある電子式のバス接近表示(バスロケーションシステム)は、2011年度から新規設置が凍結されています。

出典)『大阪市営地下鉄マニアから見た、橋下市長がやらかした3つの失政 | Osaka-Subway.com』<http://osaka-subway.com/osaka_ishin2/>-2022年9月20日閲覧

経営状況が理由?

2018年に「大阪駅前バスターミナルの発車時刻案内(総合案内板)について」を書いたことがあるのですが、大阪駅前バスターミナルの発車時刻案内も含めてシティバスの前身、大阪市バス時代には老朽化・厳しい経営状況を理由にバスロケの更新を停止しているようです。

また、バスロケーションシステムにつきましては、老朽化により継続運用が難しい状況となっており、更新には多額の費用が必要なこと、時刻表の掲出により発車時刻のご案内が可能であることから、市バス事業の厳しい経営状況も踏まえ、「大阪駅前バスターミナル」整備に際して、同ターミナルの一部のりばの発車時刻につきましては電光掲示から時刻表によるご案内に変更させていただいております。

出典)『大阪市:大阪駅前バスターミナルについて (…>お寄せいただいた「市民の声」>市営交通)』
<http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000405950.html> – 2018年5月3日閲覧

2018年に大阪市営バスは民営化により大阪シティバスになりましたが、この方針は現在も続けられているのかもしれません。市営でなくなったからでしょうか、大阪市のホームページを見ても詳細が不明です(私が見つけられていないからかもしれません)。

なお、バス停設置タイプのバスロケの廃止・携帯端末からの情報取得に移行は全国的な流れのようです1)。近鉄奈良線の八戸ノ里駅改札付近に設置されていたバスロケもなくなりましたしね。。。

とはいいつつも、京都市バスは今でもバスロケを積極的に更新していますし、スマートバス停なるものの登場してきているので事業者によるところが多いようです。

▲スマートバス停(神戸のポートループ)

バスロケが全く新設されていないわけではない

ただ、大阪シティバスでバスロケがまったく新設されていないわけではありません。時期は覚えていないのですが、例えばJR大阪駅周辺では、御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅、四つ橋線西梅田駅に発車時刻案内が新たに設置されました。

なお、地上の大阪駅前バスターミナルは現在でも設置されていません(あれば便利なのに。。。)

また2019年に大阪市南東部では急行バスBRT「いまざとライナー」の社会実験が始まりましたが、運行開始に合わせて今里ライナーが運行するバス停では既存のシティバスも合わせてバスロケが新たに設置されています。

出典)『【祝・開業!】BRT「いまざとライナー」に早速乗ってきました! | Osaka-Subway.com』< http://osaka-subway.com/post-16290/ >-2022年9月23日閲覧
出典)『【祝・開業!】BRT「いまざとライナー」に早速乗ってきました! | Osaka-Subway.com』< http://osaka-subway.com/post-16290/ >-2022年9月23日閲覧

i・ma・doコード

バス停のバスロケが活動停止になったことで、バスがどこまで来ているかの情報が全く見れなくなった、というわけではありません。スマホやタブレットを持っていれば、i・ma・doコードでバスの現在地を知ることができます。

QRコードを読み取ると、このような感じでバスの現在地の情報(接近情報)を知ることができます。

知りたい系統(行先)を選択します。

これは、これまでバスロケが設置されていなかったバス停でも調べることができます。

Twitterの反応

参考文献

1)https://mobile.twitter.com/Temporary_Extra/status/1492743388860657666

過去記事

タイトルとURLをコピーしました