※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大阪シティバスの「かんたん沿線マップ」を作ってみました

この記事は約3分で読めます。

大阪市に住んでいる人も、大阪によく来られる方も、大阪市営地下鉄(現・Osaka Metro)のことはよく知っていても、大阪市バス(現・大阪シティバス)のことはご存じでない方が多いと思います。そこで、207さんが作られた『「大阪府外民」に向け作った御堂筋線沿線マップ等』を勝手にリスペクトして、大阪シティバスの「かんたん沿線マップ」を3つ作成しました。

62号系統(大阪駅前~住吉車庫前)

大阪一のターミナルである大阪駅(梅田)から上町台地を縦断し、住吉区の住吉車庫に至るバス路線です。運行本数は昼間に1時間3本程度とあまり多くはないですが、沿線に観光スポットが点在することや、地下鉄の駅から少し離れた所を運行することから、利用者の多いバス路線となっています。最近は、大阪城へのアクセスとしても売出し中です(最寄バス停:大阪城大手前)

88号系統(大阪駅前~天保山)

大阪駅(梅田)から、海遊館や大観覧車のある港区天保山までの路線です。運行本数は平日昼間は1時間に4本、土曜休日の昼間は1時間に5本程度。大阪有数の観光地「海遊館」に乗り換えなしで直行できる便利なバス路線であり、最近は京セラドーム大阪へのアクセスとしても売出し中です(最寄バス停:境川)

60号系統(なんば~天保山)

大阪一の繁華街「ミナミ」(難波)から京セラドーム大阪の近くを経由して、海遊館等のある天保山までの路線です。運行本数については平日昼間が1時間に3本、土曜休日の昼間は1時間に4本~6本程度です。88号系統同様、鉄道だと乗り換えが必要な難波~天保山を、乗り換えなして結ぶ便利なバス路線です。

2019.6.2追記
さらに路線図を増やしてみました。

1号系統(あべの橋~出戸バスターミナル)
あべの橋(天王寺)から平野区方面へ伸びる路線。JR大和路線とOsaka Metro谷町線の間を通っていきます。運行本数については平日昼間が1時間に3本、土曜休日の昼間は1時間に4本です。

4号系統(地下鉄住之江公園~出戸バスターミナル)
大阪市南部を東西に結ぶバス路線。住之江通と長居公園通を走っています。運行本数については平日昼間が1時間に3本程度、土曜休日の昼間は1時間に4本~6本です。
この路線の地下には、Osaka Metro9号線が建設される構想があるものの、実現の見込みはありません。

【参考記事】
【大阪メトロ 延伸データベース】9号線(敷津長吉線) 住之江公園~喜連瓜破Osaka-Subway.com

10号系統(天満橋~守口車庫前)
都島区を南北に縦貫する路線。運行本数については平日昼間が1時間に3~4本程度、土曜休日の昼間は1時間に3本程度です。

34号系統(大阪駅前~守口車庫前)
大阪シティバスの中で、最も1日の運行本数が多い路線。運行本数については平日朝ラッシュが2~3分間隔で運行、平日昼間が1時間に9~10本程度、土曜昼間は1時間に10~13分程度、休日の昼間は1時間に11~17本程度です。

36号系統(大阪駅前~地下鉄門真南)
大阪駅から城東区・鶴見区方面へ運行する路線。京橋~横堤間は地下にOsaka Metro長堀鶴見緑地線が完全並行して走っていますが、このバスは大阪駅(梅田)へ直行できるというのが強み。運行本数については平日昼間が1時間に4本程度、土曜休日の昼間は1時間に5~6本程度です。

75号系統(大阪駅前~西大橋~なんば)
なにわ筋を経由して大阪駅(梅田)と難波を結ぶバス路線。なにわ筋の地下には、JR・南海のなにわ筋線が建設されることが決まっています。近年、利用者が増えているようで、大阪シティバスの中では珍しく2019年4月1日から増便されました。
運行本数は昼間時間帯において1時間に3本です。
【参考記事】
大阪シティバス、4月1日よりダイヤ改正へ!Osaka-Sirokichies Blog

おわりに

このバス路線図がみなさまの生活や観光に役立てばと思います。

タイトルとURLをコピーしました