バス

コラム

JR四国と徳島バスの運賃面の連携で阿南駅以南で増えるダイヤは?

JR四国と徳島バスでは、徳島県を運行するJR牟岐線の阿南駅~浅川駅において、並行する路線バスとJRの切符および定期券が共...
バス

[メモ]都市間を結ぶ主要なバス(鉄道ネットワークを補完)

あくまで「主要」かどうかの定義は私の独断と偏見です。鉄道ネットワークを補完するものを選定してます。 北海道 旭川~帯広(...

建設中の「越前たけふ駅」に公共交通機関(路線バス)で行く方法

現在建設中の北陸新幹線 敦賀~金沢間(開業は2024年春頃を予定)。この区間の開業に伴い、新たに新幹線の新駅として小松駅...

新大阪駅を発着するバス路線図

新大阪駅は新幹線が発着する大阪を代表する長距離ターミナルであるにもかかわらず、高速バスや伊丹空港へのリムジンバス以外の路...
社会・言論

[メモ] 公共交通

・未だに公共交通は独立採算が当たり前と考えている人が大勢を占めている。 出典)『観光と地域交通 - 観光と地域交通に関す...
社会・言論

[メモ] 公共交通が不便だと観光客が来ない?

沖縄には、那覇市のモノレール以外鉄道はありません。  運転に⾃信があったり同⾏者が運転したりする場合は、半数以上が沖縄旅...
東京

バスに乗ろうとして焦ったこと ~バスは地域によってシステムが違うことについて~

私はバスに乗り慣れている方だと自負はしています。   しかし、乗りなれない土地のバスは、乗り方、運賃および運賃の支払い方...
地方ローカル線

小樽~余市間 実はバスがたくさん運行している

▲JR函館本線蘭島駅(2007年2月撮影) 現在、存廃議論になっているJR函館本線 余市~小樽間(長万部~余市間はほぼ廃...
★投稿中→

[メモ] 覚えておくと便利なバス

「覚えておくと便利」かどうかの定義は私の独断と偏見です。鉄道ネットワークを補完するもの、並行する鉄道よりも運行本数が多い...
大阪シティバス(旧大阪市バス)

天王寺駅発着 主要バス路線図

▼クリックするとPDFファイルが開きます。 大阪第三のターミナル 天王寺駅(大阪阿部野橋駅)を発着する主要なバスの路線図...
タイトルとURLをコピーしました