交通

地方ローカル線

[メモ] 赤字ローカル線問題の着眼点など

JR北海道の函館線 余市~小樽間の廃止問題や、JR西日本・JR東日本の輸送密度の低い路線の収支公表など、赤字(ローカル線...
社会・言論

[メモ] 公共交通

・未だに公共交通は独立採算が当たり前と考えている人が大勢を占めている。 出典)『観光と地域交通 - 観光と地域交通に関す...
社会・言論

[メモ] 公共交通が不便だと観光客が来ない?

沖縄には、那覇市のモノレール以外鉄道はありません。  運転に⾃信があったり同⾏者が運転したりする場合は、半数以上が沖縄旅...
鉄道の旅

JR姫新線 沿線観光スポット

JR姫新線は姫路駅から中国山地を西に縦断して新見駅に至るJR西日本屈指の長大なローカル線です。路線名の由来は、両端の駅名...
鉄道の旅

JR牟岐線 沿線観光スポット

JR牟岐線は、県都徳島市から南へ伸びる鉄道路線で、徳島駅(徳島市)と阿波海南駅(海陽町)を結ぶ、徳島県内で完結するJR四...
東京

バスに乗ろうとして焦ったこと ~バスは地域によってシステムが違うことについて~

私はバスに乗り慣れている方だと自負はしています。   しかし、乗りなれない土地のバスは、乗り方、運賃および運賃の支払い方...
路線図

主要都市(駅)間 鉄道所要時間マップ

県庁所在地を中心に、主要都市間の鉄道所要時間マップを作ってみました。 (マップをクリックすると大きくなります) あの主要...
地方ローカル線

小樽~余市間 実はバスがたくさん運行している

▲JR函館本線蘭島駅(2007年2月撮影) 現在、存廃議論になっているJR函館本線 余市~小樽間(長万部~余市間はほぼ廃...
大阪

阪急千里線 新神崎川橋梁架け替え工事 2022.02

阪急京都線・千里線の淡路駅周辺では高架化工事(連続立体交差事業)が行われています。その事業の一環で架け替え工事が行われて...
大阪の橋

[大阪の橋] 港大橋

南港(住之江区)と天保山(港区)を結ぶ、港大橋。トラス橋としては支間長が日本最長で、世界でも第3位の長大橋梁となっていま...
タイトルとURLをコピーしました