大阪シティバス67号系統(あべの橋~住吉車庫前)のバス路線図を作りました。
概要
天王寺駅(あべの橋)から南に伸びる幹線道路「あべの筋」を運行する系統です。
主な停留所は、あべの橋~松虫~播磨町~住吉車庫前です。
沿線・特徴
この67号系統は、62号系統(大阪駅前~住吉車庫)、63号系統(あべの橋~おりおの橋)、64号系統(あべの橋~浅香)と重複しており、62号系統、63号系統、64号系統の区間便のような存在です。
単独の系統だと運行本数がそこまで多くないのですが、これら4系統が重複することで、あべの橋~住吉車庫前はバスが待たずに乗れる区間となっています。
全区間、路面電車である阪堺上町線と概ね並行しており、特にあべの橋~阿倍野筋五丁目区間は道路上に阪堺上町線が通っています。阿倍野筋五丁目以南では、阪堺上町線の東側をバスが運行しています。
鉄道乗換
バス停名 | 乗換できる鉄道路線 |
あべの橋 | JR大阪環状線・大和路線・阪和線(天王寺駅) Osaka Metro御堂筋線・谷町線(天王寺駅) 近鉄南大阪線(大阪阿部野橋駅) 阪堺上町線(天王寺駅前電停) |
阿倍野筋四丁目 | Osaka Metro谷町線(阿倍野駅) 阪堺上町線(あべの電停) |
松虫 | 阪堺上町線 |
運行ダイヤ(2024年12月現在)
運行時間は早朝から夕方ぐらいまで、運行本数は平日・土曜・休日ともに時間帯によって大きくばらつきがあります。
ただし、前述の通り他に3系統が重複しているため、使いづらいバスということはありません。
沿線案内
あべのハルカス
【アクセス】
「あべの橋」バス停より徒歩4分
「あべの橋」バス停より徒歩4分
あべのハルカス(大阪市阿倍野区)|大阪・あべの・天王寺エリアの人気観光スポット
地上300m超高層ビル「あべのハルカス」公式サイト。(大阪市阿倍野区)|百貨店・展望台・美術館・ホテルなど多彩な店舗が出店
昭和町BOSTON
【アクセス】
「松虫」バス停より徒歩9分
「松虫」バス停より徒歩9分
昭和町 ボストン(公式ページ) 大阪 ハンバーグ大阪ハンバーグ | 日本
大阪、阿倍野で1952年創業 大阪府内に9店舗老舗ハンバーグ専門店 昭和町ボストンの公式ホームページ
阿倍王子神社
【アクセス】
「王子町」バス停すぐ
「王子町」バス停すぐ
阿倍王子神社
古代豪族・阿倍氏の本拠地である大阪・阿倍野に古くから鎮座し、八咫烏出現の伝説があります。熊野古道沿いに聳え立つ樹齢600年の御神木は壮観です。
安倍晴明神社
【アクセス】
「王子町」バス停より徒歩3分
「王子町」バス停より徒歩3分
安倍晴明神社 - 巳年の正月特別御朱印「白銀(しろがね)」 初穂料1000円
平安時代に活躍した陰陽師・安倍晴明公をお祀りします。晴明公は大阪・阿倍野に生まれ育ったと伝わり、不思議な出生譚「葛之葉子別れ」伝説が有名です。
万代池公園
【アクセス】
「万代東二丁目」バス停より徒歩5分
「万代東二丁目」バス停より徒歩5分
万代池公園 (大阪府大阪市)| PARKFUL公園をもっと身近に、もっと楽しく。
大阪市住吉区にある高級住宅街「帝塚山」にほど近く、周囲700メートルある万代池を取り囲むように南北に広がる総面積4.3haのゆったりとした公園です。 阪堺電気軌道上町線の帝塚山3丁目駅から東へ歩いて数分です。
関連記事
関連サイト
【ざっくり解説】大阪シティバスとは
大阪シティバスとは、こういう緑色のラインがあるバスのことです。 正確にはアイボリーカラーに緑色のラインが入っている、大阪で走っているバスのこ
コメント