※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大阪シティバス 34号系統(大阪駅~守口車庫)路線図

この記事は約4分で読めます。

大阪シティバス 34号系統(大阪駅前~大東町~守口車庫前)のバス路線図を作成しました。

概要

▲生江バス停の大阪シティバス34号系統大阪駅前行の時刻表(2024年5月18日現在)

大阪最大のターミナル梅田(大阪駅)と守口市の守口車庫を結ぶ路線で、大阪シティバス 最大の運行本数を誇るとともに、西日本でも有数のバスの本数の多さとなっています。

昼間でも4~8分間隔でバスが走っており、平日朝ラッシュ時は2~3分間隔になっているなど(特に7時代は驚異的な運行本数です)、待たずに乗れるバスとなっています。

沿線・特徴

▲34号系統が運行する城北公園通(生江付近)

大阪駅(梅田)に直結するし、北区、都島区、旭区の北部の鉄道駅から離れたエリアを通るため、終日利用客が多いバス路線です。主に城北公園通を走行します。この道路はラッシュ時は左側車線がバス専用レーンとなるため、ある程度定時性は高めとなっています。

34号系統の中間部にある「大東町」バス停および「赤川三丁目」バス停の近傍には、JRおおさか東線の「城北公園通駅」がありますが、同駅を発着する電車は終日1時間4本程度しかないことから、この大阪シティバス34号系統の方が利便性が高くなっています

また、「赤川三丁目」バス停~「守口車庫前」バス停間は、大阪シティバス10号系統と重複しており、さらにこの区間は運行本数が多くなっています。

鉄道乗換

バス停名乗換できる鉄道路線
大阪駅前JR大阪環状線・JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線・JRおおさか東線
Osaka Metro御堂筋線(梅田駅
阪神本線(大阪梅田駅
阪急京都線・阪急宝塚線・阪急神戸線(大阪梅田駅
Osaka Metro谷町線(東梅田駅
Osaka Metro四つ橋線(西梅田駅
地下鉄中津Osaka Metro御堂筋線
天神橋八丁目阪急千里線/Osaka Metro堺筋線・谷町線(天神橋筋六丁目駅
※徒歩7分
赤川三丁目JRおおさか東線(城北公園通駅
※徒歩5分
地下鉄太子橋今市Osaka Metro谷町線・今里筋線
守口車庫前京阪本線(土居駅
徒歩6分

基本的な乗換駅としては、大阪駅前(梅田)地下鉄中津地下鉄太子橋今市の3つですが、大阪市交通局時代から天神橋八丁目バス停は、地下鉄天神橋筋六丁目駅との地下鉄バス乗継停留所に指定されていたこともあり、多少歩きますが乗換が可能となっています。

また、終点の守口車庫からは南東方向に歩くと京阪土居駅があり、京阪電車を利用する場合はこちらも少し歩きますが乗換が可能となっています。

都島区北部は長年鉄道駅から遠く離れたエリアであり大阪シティバスが唯一の公共交通となっていましたが、2019年のおおさか東線開業に伴い、城北公園通駅が新設されました。城北公園通駅は大東町バス停と赤川三丁目バス停の近傍にできましたが、どちらかというと城北公園通駅には赤川三丁目バス停の方が近いイメージです。

運行ダイヤ

▲毛馬町二丁目バス停の大阪駅前行きの時刻表

1日中、待たずに乗れるほどバスが来ます。おおよその運行間隔は上記の写真を参考にしてください(丸投げ

平日朝7時代の大阪駅前方面行きバスに関しては、御堂筋線より運行本数多いのでは??というレベルです。

沿線案内

toolbox 中津ショールーム

【アクセス】
「地下鉄中津」バス停より徒歩4分
ショールーム | 大阪 | toolbox
大阪・中津にあるショールーム。キッチン・洗面・フローリング・タイル・建具・照明・パーツ・家具・カーテン・塗料など、空間づくりに必要なアイテムを展示しています。リフォーム・リノベーションの相談も受け付けており、オンライン相談も可能です。

天然温泉 なにわの湯

【アクセス】
「長柄西」バス停すぐ
なにわの湯
天神橋筋六丁目駅すぐ!【天然温泉なにわの湯】露天風呂は、まるで空に浮かぶ休憩所。源泉かけ流しの天然温泉・お食事・エステ・マッサージ。なにわの湯で日ごろの疲れをとり、自分にちょっとしたご褒美を与えてみては。

TSUTAYA CLUBトーワブックス毛馬店

【アクセス】
「毛馬町二丁目」バス停より徒歩3分
TSUTAYA CLUBトーワブックス毛馬店 - TSUTAYA店舗詳細
TSUTAYA CLUBトーワブックス毛馬店の店舗情報です。DVD・ビデオ・ブルーレイ・CD・ゲーム・本・コミックのレンタル・販売はTSUTAYA 。

城北公園

▲城北菖蒲園(城北公園内)
【アクセス】
「城北公園前」バス停すぐ
大阪市花と緑の情報サイト : 城北公園

関連サイト

大阪市バスで一番売上高が高い「34号系統」に乗ってきました
大阪シティバスで最も売上高が高い路線といえば、どこだと思いますか? 民営化してからは非公表となっていますが、大阪市バス時代に発表されていた営
「路線バス本数かなり多い区間」西日本3選 バス1日3500本通過 片側1車線の道路で対応 | 乗りものニュース
路線バスが数分おきに、ひいては1日数千本が行き交うような区間が全国にあります。西日本には、1日あたり3500本ものバスが通過するという区間も存在します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました