北陸新幹線 敦賀以南延伸問題が混沌としてきたので、まとめてみました
ただし、ここで各者の言う米原ルートの定義が異なる可能性があることについては、考慮していません(米原以南は東海道新幹線に直通するのか、乗換前提なのか)
小浜・京都ルート | 米原ルート | |
---|---|---|
石川県の国会議員の研究会 | ○ | ○ |
石川県議会 | △ | ◎ |
福井県 杉本知事 | ◎ | × |
滋賀県 三日月知事 | ○ | × |
京都府 西脇知事 | 中立 | 中立 |
京都市議会 | × | |
大阪府 吉村知事 | ○ | ○ |
JR西日本 | ◎ | × |
JR東海 | (直通に対して) △ | |
日本維新の会 | 〇 |
石川県の国会議員の研究会
石川県の国会議員の研究会は、「米原ルート」について東海道新幹線への直通も視野に含めた検討を行っています。
北陸新幹線の関西への延伸をめぐり、石川県の国会議員の研究会は、着工の見通しが立っていない「小浜・京都ルート」ではなく「米原ルート」に変更した場合、建設費を抑えられ、開業の時期も早くなるとする試算を公表しました。
北陸新幹線の敦賀から新大阪までの区間は与党のプロジェクトチームが「小浜・京都ルート」で整備することを決めていますが、着工の見通しが立たず、石川県内では「米原ルート」も含めた見直しを求める声が上がっています。
石川県の国会議員でつくる研究会は京都大学の中川大名誉教授に依頼した建設費用や工期の試算を17日、明らかにしました。
それによりますと「米原ルート」の建設費は
▽北陸新幹線と東海道新幹線を直通にする場合はおよそ1兆6000億円
▽米原駅で乗り換える形にする場合はおよそ9000億円かかるとしています。これについて研究会は3兆円を超えると見込まれる「小浜・京都ルート」より費用を抑えられるとしています。
また、開業の時期は、中川名誉教授の試算では
▽「米原ルート」が2042年になるのに対して
▽「小浜京都ルート」は2052年から2053年になるとしています。研究会の岡田直樹参議院議員は「さまざまな議論や課題がある中で幅広く検討する必要があり、試算を示すことで議論を活性化させたい」と話しています。
出典)『北陸新幹線「米原ルート」 石川県の国会議員が独自の試算公表|NHK 富山県のニュース』(2025/6/18)<https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250618/3060020305.html>-2025年8月2日
石川県議会
2024年6月、石川県議会では自民党会派のほぼ全員と公明党が、米原ルートを検討するよう決議を賛成多数で可決しています。
政府、与党が決めた福井県小浜市を通る現行計画の着工見通しが立たないとして、ルート変更による早期の全線開業を働きかける。
決議は、建設費の高騰などで「完成まで30~40年はかかるとも言われている」と現行計画の問題点を指摘。京都府を通るルートを巡り「地下水の枯渇や残土処理など住民の不安は大きい。(京都府に)メリットが少なく、理解を得るのは至難の業だ」と言明した。
出典)『米原ルートの検討求め決議 北陸新幹線延伸、石川県議会(共同通信) – Yahoo!ニュース』<https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ca38e5f8ae96780729b17584b5c6ed922e42bd>-2024年6月21日閲覧
福井県 杉本知事
福井県は小浜・京都ルートを求めています。
福井県の杉本達治知事は16日の定例記者会見で、12日に開かれた北陸新幹線建設促進大会を振り返り「参加する沿線各府県と小浜・京都ルートで結束できたことは非常に意義がある」との認識を示した。北陸新幹線の敦賀―新大阪間はルートを巡る様々な議論が出ている。福井県が求める小浜・京都ルートを目指す方向性で一致した成果を強調した。
・・・(中略)・・・
12日の大会の決議文には米原ルートの選択肢が盛り込まれず、京都の課題に向き合いながら小浜・京都ルートでの着工を目指す姿勢が再確認された。採択中に石川県議会議員が退出する事態も発生したが、杉本知事は「馳浩石川県知事は退出しなかった。沿線すべての府県が小浜・京都で行くと結束した」と強調した。
出典)『杉本達治・福井県知事「小浜・京都ルートで結束」 新幹線建設促進に手応え – 日本経済新聞』(2025/5/16)<https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC167IX0W5A510C2000000/>-2025年8月2日閲覧
滋賀県 三日月知事
2025年8月、滋賀県も三日月知事は「米原ルート」について、これまで通り難色を示しています。
北陸新幹線の福井県・敦賀から大阪への延伸計画を巡り、大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会代表)は29日、これまで支持してきた「小浜・京都ルート」だけでなく、米原駅(滋賀県米原市)を経由する「米原ルート」も検討するよう国に求めていく考えを示した。
・・・(中略)・・・
吉村氏は大阪府庁での記者会見で「新たな事情が出てきている。米原ルートを比較検討すらしないのは違う」と強調。8月4日に府や大阪市、経済団体で早期開業を目指す会合が予定されていたが、開催延期を関係者に打診したことを明かし、「無理に開催するより、実務的に議論を深めていくことが大事だ」と述べた。
吉村氏の発言を受け、小浜・京都ルートを支持する滋賀県の三日月大造知事は29日の記者会見で「求めていないことを押し付けられるのは好ましいことではない」と語った。
出典)『大阪府の吉村知事、「米原ルートの比較検討を」…北陸新幹線延伸計画(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース』2025/7/30<https://news.yahoo.co.jp/articles/937d234d69827a727b6982fb8ecce939c8d7e53d>-2025年8月2日閲覧
京都府 西脇知事
京都府の西脇知事は中立的な立場を取っています。
北陸新幹線の敦賀―新大阪の延伸ルートを再検証する方針が示されたことを巡り、京都府の西脇隆俊知事は1日の定例記者会見で「どのルートがふさわしいと申したことは一度もない。どういう枠組みで再検証するのか注視していきたい」と述べ、中立的な立場であることを改めて示した。
出典)『北陸新幹線の延伸ルート再検証 京都府知事「どれがふさわしいはない」 – 日本経済新聞』(2025年8月1日)<https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF015SN0R00C25A8000000/>-2025年8月2日閲覧
京都市議会
京都市議会は「小浜・京都ルート」に反対の立場です。
延伸を巡っては、政府・与党が2016年、米原ルートと比較した上で小浜・京都ルートに決定。大阪府も支持してきた。しかし、国土交通省などが昨年示した試算では、事業費が当初の2・1兆円から最大5・3兆円に膨らみ、工期も延びる見通しとなった。
また、京都市内はほとんどが地下トンネルとなり、京都市議会が6月、地下水への影響や大量の残土処理で問題があるとして、現行ルート案に反対する決議案を賛成多数で可決した。
出典)『大阪府の吉村知事、「米原ルートの比較検討を」…北陸新幹線延伸計画(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース』2025/7/30<https://news.yahoo.co.jp/articles/937d234d69827a727b6982fb8ecce939c8d7e53d>-2025年8月2日閲覧
大阪府 吉村知事
大阪府吉村知事は、これまで「小浜・京都ルート」を支持してきましたが、「米原ルート」も検討が必要ではないか、との立場を表明しています。
北陸新幹線の福井県・敦賀から大阪への延伸計画を巡り、大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会代表)は29日、これまで支持してきた「小浜・京都ルート」だけでなく、米原駅(滋賀県米原市)を経由する「米原ルート」も検討するよう国に求めていく考えを示した。
延伸を巡っては、政府・与党が2016年、米原ルートと比較した上で小浜・京都ルートに決定。大阪府も支持してきた。しかし、国土交通省などが昨年示した試算では、事業費が当初の2・1兆円から最大5・3兆円に膨らみ、工期も延びる見通しとなった。
また、京都市内はほとんどが地下トンネルとなり、京都市議会が6月、地下水への影響や大量の残土処理で問題があるとして、現行ルート案に反対する決議案を賛成多数で可決した。
吉村氏は大阪府庁での記者会見で「新たな事情が出てきている。米原ルートを比較検討すらしないのは違う」と強調。8月4日に府や大阪市、経済団体で早期開業を目指す会合が予定されていたが、開催延期を関係者に打診したことを明かし、「無理に開催するより、実務的に議論を深めていくことが大事だ」と述べた。
出典)『大阪府の吉村知事、「米原ルートの比較検討を」…北陸新幹線延伸計画(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース』2025/7/30<https://news.yahoo.co.jp/articles/937d234d69827a727b6982fb8ecce939c8d7e53d>-2025年8月2日閲覧
JR西日本
2024年5月、JR西日本の社長が、既に決まっている「小浜・京都ルート」で早期着工を目指すと明言しています。
「⽶原ルートについては既に議論があって、国の⽅針も(⼩浜・京都ルートで)確定して
いる。違うルートというのはない」
⻑⾕川社⻑は、24⽇の定例会⾒で北陸新幹線の敦賀より⻄のルートについて、料⾦や時
間短縮効果の⾯から「関⻄にダイレクトにつながって最も効果が出る」として、「⼩浜・
京都ルート」での着⼯実現が望ましいと強調しました。
⻑⾕川社⻑は「⽶原ルート」が浮上していることについて、本来であれば、敦賀延伸から
間もなく「⼩浜・京都ルート」が着⼯される予定が遅れていることに対しての「もどかし
さの表れ」だとし、あらためて早期着⼯を訴えました。出典)『米原ルート浮上にJR西日本社長「もどかしさの表れ」北陸新幹線の敦賀以西は”小浜・京都ルートで”と明言』<https://news.yahoo.co.jp/articles/d5c62c908bf7724eb6ec586468d6c765907da2a3>-2024年5月25日閲覧
JR東海
2025年8月9日、東海道新幹線を運行するJR東海の丹羽社長は記者会見にて、ダイヤの密度が高いために米原駅から北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れることは難しいという認識、の見解を示しました。ただし、社内で具体的に課題を検討したことはないとのことで、また政府・与党が米原ルートを再検討するにあたり協力要請があれば「必要な協力はする」と語っています。
出典)『JR東海社長「米原乗り入れは困難」 北陸新幹線のルート問題で(朝日新聞) – Yahoo!ニュース』<https://news.yahoo.co.jp/articles/2460140d0fc6d4a5e91fffdfed8fd1b1eae037a5>-2025年8月10日
日本維新の会
2024年6月、日本維新の会が「米原ルート」に変更すべきだとする提言書を国土交通省に提出しています。米原ルートを推進する理由としては、一日でも早く大阪に開通するために、工期が短く、費用が安いからとのことです。
大阪を拠点とする日本維新の会の馬場伸幸代表は、北陸新幹線敦賀以西のルートについて、「小浜・京都ルート」から「米原ルート」に変更すべきだとする提言書を18日、国土交通省に提出しました。
出典)『「敦賀以西は米原ルートへ変更すべき」日本維新の会が国土交通省に提言「工期が短く、費用も安い」(福井テレビ) – Yahoo!ニュース』<https://news.yahoo.co.jp/articles/8c56b53b2b16dd7576d9a5691afc0f159f0c747b>-2024年6月19日閲覧
おわりに
客観的にまとめる、って本当に難しいですねぇ。どうしても主観的になってしまう
コメント