神戸

コラム

[コラム] 大開駅はなぜ崩壊したのか

1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震。神戸・阪神エリア及び淡路島北部に甚大な被害が発生し多くの人が亡くなられ、...
神戸

リニューアル前のメトロこうべ中間通路の様子

新開地駅と高速神戸駅間を結ぶ連絡地下通路「メトロこうべ中間通路」のリニューアル工事が2021年7月から始まりま...
鉄道

京阪神エリア 各駅停車の運行本数別 路線リスト

京阪電鉄が2021年9月25日のダイヤ変更で、毎時4本ヘッド化という大減便が実施されることが、少し前に話題にな...
バス

阪神エリアの運行距離が長い路線バス(路線図)

阪神エリアの海側(尼崎、西宮、芦屋、伊丹、宝塚、神戸東部)には比較的運行距離の長い路線バスがたくさん運行してい...
路線バス改廃情報

[徳島バス] 阿南大阪線 ダイヤ改正と新車導入(2021年3月13日)

徳島バスは、大阪と徳島県中南部・高知県東部を結ぶ阿南大阪線のダイヤ改正と新車導入を発表しました。 阿南大...
鉄道

[JR西日本] 近畿エリアの一部路線で終電繰り上げ(2021年3月13日ダイヤ改正)

2021年3月13日、ダイヤ改正によりJR西日本近畿エリアの一部路線(主に京阪神・滋賀・奈良エリア)にて、終電...
バス

[メモ] 兵庫県内で運行本数が多い路線バス

昼間(10~16時)基準で運行本数が多い路線バス一覧。 阪神エリア 毎時3本程度(約20分間隔) 阪...
旅行・おでかけ(神戸)

[神戸観光] 月見山と月見台

『月見山』と言えば、車を運転する人にはなじみのある地名だと思います。阪神高速3号神戸線の終点「月見山インター」です。 ...
旅行・おでかけ(神戸)

[神戸観光] 須磨離宮公園 植物園の鑑賞温室

神戸・須磨区にある須磨離宮公園には植物園があります。本園の東側を通る第二神明道路(阪神高速)の向こう側(東側)に植物園...
社会・言論

神戸市が都心部のタワーマンション建設を規制へ

神戸市役所から見た三宮 以前から話題となっていた、神戸の高層タワーマンション規制の件。ついに具体的に動き出すそう...
スポンサーリンク
ぶるーばーどをフォローする
タイトルとURLをコピーしました