錦糸町駅前
錦糸町駅南口に設置されている都営バスのバス案内(発車時刻案内板)です。
錦糸町駅からは運行本数が多い都営バスが多数運行されています。
▽ターミナル別路線図(令和4年7月現在) 錦糸町 – 東京都交通局
京都駅(烏丸口)
JR・地下鉄京都駅前のバスターミナルの路線案内です。観光地の情報も積極的に取り入れており、観光客にもわかりやすい仕様になっています。個人的感想ですが、洗練されてると思っています。
京都水族館
京都水族館の出口に設置されているバスロケです。「七条大宮・京都水族館前」バス停のバスロケとなっており、水族館から300mも離れたところにあるバス停の接近情報を確認できるようになっています。
京都市動物園
京都市動物園の施設内に設置されている最寄バス停のバスロケです。京都市はこのようにバスロケを積極的に活用しているイメージがあります。
京都市交通局では,地域や民間事業者の皆様及び関係機関に御協力いただき,より快適なバス待ち環境を創出するため,「バスの駅」設置事業を推進しています。
出典)『【京都市交通局】~京都市動物園に「バスの駅」が登場!!~「バスの駅」京都市動物園の設置について-特定非営利活動法人「歩くまち・京都」フォーラム』< http://www.arukumachi-kyoto.jp/information/2242.html >-2022年8月22日閲覧
この度,京都市動物園との連携のもと,京都市動物園の正面エントランスに,展示室,図書館等の学習施設及び,レストラン,カフェ等の利便施設を併設した「学習・利便施設」がオープンされるのに併せて,同施設内のスペースをバス待ち空間として活用した『「バスの駅」京都市動物園』を開設します。
今回の「バスの駅」では,市民や観光客の皆様が迷わず地下鉄駅へ到着できるよう,駅周辺の民間店舗・施設等の御協力により案内サインを掲出していただく「地下鉄道みちしるべ」事業の掲示板も設置します。
京都市動物園へお越しの際は,ぜひ便利な市バス・地下鉄を御利用ください!
地下鉄二条駅
地下鉄東西線の駅構内にあります。バス停のバスロケがそのまま掲載されているイメージです。
樟葉駅
京阪樟葉駅構内にあるバスロケ。モニターが薄型でとてもスマートです。
大阪駅周辺(Osaka Metro 駅構内)
御堂筋線梅田駅や谷町線東梅田駅、四つ橋線西梅田駅に設置されているスマートな発車時刻案内板。JR大阪駅南側のバスターミナルには発車案内板は設置されていませんが、地下鉄各駅の駅構内には設置されています。
大阪駅JR高速バスターミナル
JR大阪駅北側にある高速バスターミナル発車案内板です。すべて路線を一括して発車時刻順に並べているタイプです。
地下鉄長居駅
2019年4月、社会実験としていまざとライナーが運行が始まったのに合わせてバス停に設置されたバスロケ(発車案内板)です。別途、いまざとライナーが発着する地下鉄駅にも似たようなものが新設されています。
地下鉄住之江公園駅(現存せず)
かつて、住之江公園駅や出戸駅、横堤駅などに設置されていた案内板です。
阪神尼崎駅
阪神地区の駅に主に設置されているえきバスびじょんです。
発車時刻の案内だけでなく、そのバスがどのルートを通るのか地図でも示してくれる高性能な案内ビジョンです。これはわかりやすいものだと思います。
ハーバーランド(神姫バス ポートループ)
スマートバス停です。
姫路駅
JR姫路駅北口にある発車時刻案内です。姫路駅には神姫バスの路線が多数発着しています。南口から発着するバスも一緒に案内しています。
JR姫路駅北口は日本では珍しいバスのトランジットモールとなっています。
トランジットモールとは、都心部の商業地等において、自動車の通行を制限し歩行者と路面を 走行する公共交通機関とによる空間を創出し、歩行者の安全性の向上、都心商業地の魅力向上な どを図る歩行者空間である。
出典)『歩行者と路面電車の空間整備について ~トランジットモールの導入に向けて~』LRT等利用促進施策検討会<https://www.mlit.go.jp/common/001040147.pdf>-2022年11月23日閲覧
津山駅
JR津山駅に設置されている発車時刻案内板です。
岡山駅
たくさんのバス事業者が入り乱れて乗り入れる岡山駅の発車時刻案内板です。複数のバス事業者をちゃんと混ぜて案内しているもので、一番右に事業者の表記があります。