※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

日比谷公園に行ってきました

この記事は約3分で読めます。

東京の都心(ど真ん中)にある、日比谷公園に行ってきました。

日比谷公園とは

1903年(明治36年)1)に開園した、東京の都市計画において歴史ある公園で、東京都千代田区、しかも日本の中枢である霞が関に隣接するエリアにある都会のオアシスです。日本初の洋風公園2)です。

芝庭広場。芝生が広がっており、隣接してフードトラックなどもありました。みんな、思い思いの時間を過ごされている感じで、大変いい雰囲気でした。

樹木も大変多い公園です。写真は撮っていませんが、草地広場というところには遊具があり子どもがたくさん遊んでいました。日本の中枢である霞が関のすぐ隣でこんな遊具のある公園があるなんて驚きでした。不思議な感じ。

日比谷公園|子連れママのための子育て情報サイト - mamasky(ママスキー)
広場には遊具もいっぱい!東京駅に近いオフィス街にある広大な公園

Park×Art

訪れた当時は、Park×Artというイベントが開催されていました。

奥は、小金沢健人さん+西畑清順さんのForest for Momentum(流れを生む森)です。西畑清順さんと言えば、2017年に神戸・メリケンパークで世界一のクリスマスツリーPROJECTを行った、プラントハンターですね。

久保寛子さんの「やさしい手」です。

心字池

心字池です。日比谷公園ができる前は江戸城の濠であり、その面影を残すために公園造成時に池としたとのこと3)です。確かに石垣もあり濠っぽいですね。近くには蛇もいました!

隣接して東京ミッドタウン日比谷や日生劇場、東京宝塚劇場、帝国ホテル東京などがあります。

アクセス

・東京メトロ 千代田線「日比谷駅」すぐ
・都営地下鉄 三田線、東京メトロ日比谷線「日比谷駅」より徒歩3分
・東京メトロ 丸の内線「霞ケ関駅」より徒歩3分
・JR山手線・京浜東北線 「有楽町駅」より徒歩6分

参考文献

1)『日比谷公園|公園へ行こう!』<https://www.tokyo-park.or.jp/park/hibiya/index.html>-2025年7月26日閲覧
2)『日比谷公園 開園120周年|公園へ行こう!』<https://www.tokyo-park.or.jp/special/hibiyapark120years/index.html>-2025年8月30日閲覧

3)『跡探訪 日比谷・心字池』<https://www7a.biglobe.ne.jp/~konton61/25606794/>-2025年8月30日閲覧

関連サイト

新緑の日比谷公園:第二花壇広場と大噴水の周辺 PART1 - 緑の、東京ブログ
南側から「第二花壇」の全景を見渡して撮影しました。第二花壇内の芝生広場内も、色鮮やかな新緑となっていました。東京駅の丸の内口一帯に広がっている高層オフィスビル群をズームで撮影しました。第二花壇を取り囲むように植えられている木々も、色鮮やかな新緑に覆われていました。日比谷公園の敷地東側の内幸町一丁目地区内に建っている「帝...

コメント

タイトルとURLをコピーしました