鉄道

社会・言論

大阪の街の移り変わり・ニュースなど 2016年10月~2017年1月

主に2016年の後半の大阪の街の移り変わり・ニュースなどを紹介します。 ▲線路切替により使用されなくなった阪堺電気軌道上...
土木遺産

さようなら、昭和時代の阪堺上町線「天王寺駅前~阿倍野間」

長い間工事が行われていたの阿倍野付近の阪堺電軌上町線移設工事、昨年(2016年)の12月3日に線路切替が終わり、新線の供...
大阪の橋

水面スレスレに走る阪神なんば線「淀川橋梁」(伝法~福)架け替え決定

阪神なんば線の伝法駅~福駅間にある、淀川(新淀川)に架かる『淀川橋梁』が架け替えられることになりました。2017年1月1...
鉄道

もうすぐ見れなくなる?大阪環状線のオレンジ色の四角い電車

ついにJR大阪環状線に、環状線用の新型車両が導入されます。 ▽大阪環状線の新型323系は2016年12月24日に営業運転...
駅訪問

[駅舎訪問] 布部駅 ~ドラマ「北の国から」はここから始まった~

JR根室本線、富良野駅から帯広方面に一つ隣にあるのが「布部駅」。1981年~1982年に放送されたドラマ「北の国から」の...
地方ローカル線

「北の国から」の始まりの駅「布部駅」消滅? JR根室本線富良野~新得廃止が濃厚

2022.1.30追記 2022年1月28日、沿線自治体が根室本線 富良野~新得間の鉄道配置・バス転換を容認したと報道が...
旅行・おでかけ・観光

[鉄道の旅] 芸備線 新見→備後落合

岡山(山陽)と米子(山陰)を結びJR伯備線の途中駅であり、姫新線と芸備線の列車が発着する中国山地の真ん中に位置する新見駅...
鉄道

JR東海道支線 うめきた新駅の工事が始まるようです

うめきた2期に開業する、JR東海道支線(通称・はるかルート)うめきた新駅関連の工事が始まるようです。 ▽うめきた2期区域...
乗車記

[鉄道の旅] 伯備線 岡山→新見

秘境のターミナル駅(虚無ターミナル駅)備後落合駅や、木次線のスイッチバックを巡るために、大阪から出雲まで芸備線・木次線経...
鉄道の旅

秘境ターミナルを巡る鉄道の旅(ダイジェスト版)

広島県北東部にある秘境のターミナル「備後落合駅」などを巡る鉄道の旅「大阪→出雲市」に行ってきました。 大阪→岡山 ▲新大...
タイトルとURLをコピーしました