鉄道 もし大阪市営地下鉄(現Osaka Metro)が他社線と積極的に相互直通運転していたら もし大阪市営地下鉄(現・Osaka Metro)が他社線と積極的に相互乗り入れを行っていたら、大阪市営地下鉄の路線図はこ... 2019.06.02 鉄道大阪交通Osaka Metro(旧・大阪市営地下鉄)趣味日記・コラム・つぶやき
鉄道 平成の近畿圏(関西)における主な高速道路・鉄道の開通・開業 他 平成の31年間、近畿地方(関西圏)ではたくさんの高速道路や鉄道が開通・開業しました。せっかくなので年表にしてみます。 平... 2019.04.01 鉄道京都道路大阪交通土木
大阪の風景 [大阪観光] 中之島(中央エリア) 大阪のシテ島ともいわれる「中之島」。水都大阪を象徴する中之島は大阪観光でおススメしたいエリアです。 この中之島の中央エリ... 2019.03.01 大阪の風景歴史的建築物旅行・おでかけ(大阪)近代建築土木遺産橋旅行・おでかけ(近畿)街の風景鉄道旅で訪れやすいスポット文化・芸術建築京阪電車風景
路線バス改廃情報 [大阪バス] 久宝寺出戸線 運行断念へ(2019.03.31) 2018年12月26日に運行を休止することになっていた、大阪バス久宝寺出戸線(JR久宝寺駅~地下鉄谷町線出戸駅)。 一転... 2019.03.01 路線バス改廃情報バス大阪交通
コラム 平成初期の大阪⇔各方面への道路交通事情 ▲京橋PAから見た阪神高速3号神戸線と浜手バイパス(国道2号線) 平成の31年間で、大阪周辺の道路事情は劇的に変わりまし... 2019.03.01 コラム地理京都道路大阪神戸交通土木
路線バス改廃情報 [阪神バス] 北大阪線、平日日中の運転とりやめ 記事のアップが遅れましたが、阪神バス北大阪線(野田阪神~中津~天六)が2018年12月22日にダイヤ改正を行いました。 2019.01.11 路線バス改廃情報阪神バス交通ニュース
旅行・おでかけ(福岡) [佐賀観光][福岡観光] 筑後川昇開橋 ほとんどの携帯電話にカメラが搭載され始めた時に撮った写真(だと思います)。 2019.01.04 旅行・おでかけ(福岡)旅行・おでかけ・観光土木遺産橋鉄道旅行・おでかけ(九州)交通土木風景
土木遺産 高架橋とは? 高架橋とは、道路や鉄道などを空中に通すために連続して設けられた構造物、と言えばわかりやすいでしょうか。下のような写真のも... 2019.01.04 土木遺産橋街の風景鉄道交通土木日記・コラム・つぶやき
路線バス改廃情報 大阪バス 久宝寺出戸線 運行継続へ 過去記事(→「2018年12月の大阪府内の路線バスダイヤ改廃情報」)で、2018年12月26日に運行休止を予定していた大... 2019.01.02 路線バス改廃情報バス大阪交通生活ニュース
社会・言論 自転車による飛び出し事故 大阪淀川区十三の淀川通で痛ましい事故がありました。 16日夕方、大阪市淀川区で大阪シティバスが自転車と接触し、自転車に乗... 2018.12.16 社会・言論自転車ニュース