地理

平成初期の日本の高速道路一覧(平成3年6月頃)

今は会社がなくなってしまい地図も書店で売っていませんが、ワラヂヤ出版という地図の会社がありました。 そのワラヂヤ出版は、...
運営報告?

ブログを移転しました

ブログ『旅とまちなみとパイン味のアメいかがですか~』は、2019年11月で12周年となります。 このブログは、ココログを...
旅行・おでかけ(神戸)

[神戸観光] 須磨離宮公園 植物園の鑑賞温室

神戸・須磨区にある須磨離宮公園には植物園があります。本園の東側を通る第二神明道路(阪神高速)の向こう側(東側)に植物園が...
過去の時刻表

御堂筋・四つ橋筋をループする大阪市バス3号系統 運行開始のチラシ

大阪駅→(御堂筋)→なんば→(四つ橋筋)→なんば を運行するバス路線として、大阪シティバス8号系統があります。かつては3...
近鉄バス

[近鉄バス] 瓢箪山駅発着路線を東花園駅発着に変更

近鉄奈良線「瓢箪山駅」には近鉄バスが発着しています。2019年11月1日より、 瓢箪山駅を発着しているバスが、同じ奈良線...
備忘録・メモ

忘備録:家の防災対策として覚えておきたいこと

昨年(2018年)、大阪では大阪北部地震(6月)や台風21号(9月)などで災害が発生しました。その時にコレは大切!っと思...

[大阪市内] JR線 運転見合わせ(運休時)の鉄道単独駅から代替交通手段について

大阪市内のJR線の鉄道単独駅から他路線の最寄り駅までの代替交通手段についてまとめたページです。 JR線の運転見合わせ時に...
大阪の橋

[大阪の橋] 天満橋

大川に架かる、天満橋です。大阪では珍しい二重の橋です。 北側から見た天満橋。右にある建物が京阪シティモールという商業施設...
道路

ボーッと歩いていると、あ・ぶ・な・い・ゾ

ある日、横断歩道を渡ろうとした。 すると、横断歩道に停止線からはみ出したバイクが止まっていた。 そのまま横断歩道を渡ると...
トンネル

[鉄道名所2] 意味のないトンネル JR牟岐線「町内トンネル」

追記(2021年12月29日) 2021年12月25日にDMVが開業しました。現在、町内トンネルはJR牟岐線ではなく、D...
タイトルとURLをコピーしました