大阪のたこ焼き屋さんは、どの店もおいしいのですが、
「どの店がおすすめですか?」と聞かれると、
答えにとまどうことがあります。
なので、人におすすめの店を教えられるようにするために、
たこ焼き屋さん巡りをすることになりました!
まわったのは、二軒。
お昼からビールですか[E:sweat01]
まず一軒目は、
難波の地下街「NAMBAなんなん」にある、会津屋。
本店は、玉出にあるのですが、
この店は元祖たこ焼きの店として、
たこ焼きを発明した店です!
たこ焼きは、上にソースや青のりなどをつけるのが一般的なイメージだと思いますが、
会津屋のたこ焼きは、何もつけずそのまま食べるというもの。
これは、たこ焼き自体に味がしっかりついていて、そのまま楽しめるのもです!
実は、私もたこ焼きには何もつけずに食べるのが一番好きなので、
このスタイルはGOOD!
むちゃくちゃおいしい☆
ただ、たこ焼きにはソースとかをつけるもの、と思っている人には物足りないかもしれません(私の相方は関東の人なのですが、一緒に食べた時、そのような感じでした)。
次に二軒目は、「大たこ」。
(大たこは不法占拠の話で有名かもしれませんがw)
道頓堀で最も有名なたこ焼き屋さんです!
やっぱ、むっちゃ並んでいます!
当然、たこ焼き屋さん巡りということで並びました。
う~ん、この感じ、やっぱり ザ・道頓堀っていう風景。
ふぐがいたり、カニがいたり……
牛が釣るし上げられとるw
たこ焼きは、オーソドックな感じ。
たこ焼きも少し大き目の感じで、食べごたえ十分。
何といっても「たこ」が大きい!
先ほどの会津屋とは感じの違うたこ焼きですが、
こちらもおすすめです!
私個人としては、たこ焼きに何もつけない派なので、
会津屋のほうが好きですが。
今後はもっといろいろなたこ焼き屋さんを巡って、
紹介できればなーと思っております。
【関連記事】
■「旅行・おでかけ・まちあるき」の記事一覧はこちら
ランキングに参加中
にほんブログ村
↑ポチっと応援よろしくお願いします
コメント