学問・資格

JR東海

主要都市(駅)間 鉄道表定速度マップ

県庁所在地を中心に、主要都市(駅)間の鉄道の表定速度マップを作ってみました。(クリックすると大きくなり...
建設記録

淀川左岸線2期(海老江~豊崎)の工事が行われています

阪神高速2号淀川左岸線とは、大阪市此花区の北港JCT~大阪市北区の豊崎出入口(仮称)までの都市高速道路で、最終的には豊...
コラム

46年前とほぼルートが変わってない大阪シティバスの路線

バスは、鉄道と違って需要などに応じて柔軟に運行経路を変更することができるのが特徴です。そのため、バスの運行経路...
トンネル

山岳トンネルの工事がよくわかる動画を見つけました『世界最狂のトンネル:鍋立山トンネルの解説』

たまたまですが、山岳トンネルに詳しくなれる(?)面白いYoutubeの動画を見つけました。 新潟県にある鍋立山(...
旅行・おでかけ(神戸)

[神戸観光] 月見山と月見台

『月見山』と言えば、車を運転する人にはなじみのある地名だと思います。阪神高速3号神戸線の終点「月見山インター」です。 ...
地理

平成初期の日本の高速道路一覧(平成3年6月頃)

今は会社がなくなってしまい地図も書店で売っていませんが、ワラヂヤ出版という地図の会社がありました。 そのワラヂヤ...
歴史

[岐阜観光] 馬籠宿 2007.03

中山道の宿場町、馬籠宿です。 山間部にある宿場町です。 江戸よりも...
コラム

平成初期の大阪⇔各方面への道路交通事情

▲京橋PAから見た阪神高速3号神戸線と浜手バイパス(国道2号線) 平成の31年間で、大阪周辺の道路事情は劇的に変...
地質

[高知観光]室戸岬

四国東部の最南端に位置する室戸岬。地図を見るととにかく太平洋側に突き出しているあそこです。ここは何と言っても、...
歴史

【香住】在りし日の余部鉄橋(2006.06)

せっかくの古い写真がでてきたので紹介。 ※老朽化による架け替えのため、現存しません。今は、遺産として橋脚が3本だけ残り、...
スポンサーリンク
ぶるーばーどをフォローする
タイトルとURLをコピーしました