コラム [阪神淡路大震災] JR六甲道駅は柱だけが壊れたのでジャッキアップして復旧させた ▲神戸・メリケン波止場に残る震災以降(2011年2月撮影) 今から30年前、1995年に発生した兵庫県南部地震。神戸・阪... 2025.01.17 コラム駅JR西日本神戸土木
防災 [コラム] 液状化は臨海部の埋立地以外でも生じる ▲神戸・メリケン波止場に残る震災以降(2011年2月撮影) 2024年1月17日で、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)の... 2024.01.17 防災地質コラム地震
コラム JR四国と徳島バスの運賃面の連携で阿南駅以南で増えるダイヤは? JR四国と徳島バスでは、徳島県を運行するJR牟岐線の阿南駅~浅川駅において、並行する路線バスとJRの切符および定期券が共... 2022.08.26 コラム地方ローカル線バスJR四国経済・政治・国際
コラム [コラム] 大開駅はなぜ崩壊したのか 1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震。神戸・阪神エリア及び淡路島北部に甚大な被害が発生し多くの人が亡くなられ、当... 2022.01.17 トンネルコラム駅鉄道神戸神戸高速鉄道地震
コラム [記録写真] かつて存在した南港バスターミナル(2011年廃止) 廃止から今年で10年となる南港バスターミナル。廃止直前の写真を紹介します。 南港バスターミナルとは 南港バスターミナルと... 2021.09.22 コラム過去の風景大阪シティバス(旧大阪市バス)大阪投稿中
コラム 思い込み・勘違い・偏見を避けるためになすべきこと 外から客観的に見ると、「あ、あの人、思い込みでしゃべってるな」とわかるものなのですが、イザ自分が当事者になると、なかなか... 2020.10.30 コラム備忘録・メモライフハック
コラム 46年前とほぼルートが変わってない大阪シティバスの路線 バスは、鉄道と違って需要などに応じて柔軟に運行経路を変更することができるのが特徴です。そのため、バスの運行経路は簡単に変... 2020.08.28 コラム地理バス大阪シティバス(旧大阪市バス)大阪交通趣味
コラム [阿佐海岸鉄道] DMV導入に伴う甲浦駅工事の様子 2020.02(モードインターチェンジ編) 2020年度にDMVの運行開始を予定している阿佐海岸鉄道ですが、甲浦駅(高知県東洋町)の工事が進んでいます。 甲浦駅では... 2020.02.02 コラム駅バス交通阿佐海岸鉄道土木建設記録
駅訪問 [駅訪問] DMV開業に伴い、JR牟岐線と阿佐海岸鉄道の接続駅となる「阿波海南駅」を見てきました 追記(2021年12月29日) 2021年12月25日にDMVが開業しました。詳しくはこちら↓↓↓ 追記終わり 徳島県南... 2020.02.02 駅訪問コラムバス交通阿佐海岸鉄道建設記録
駅訪問 [駅訪問] 海部駅 海部駅とは、徳島県海部郡海陽町にある牟岐線と阿佐東線の接続駅です。JR牟岐線の終点であり、阿佐海岸鉄道阿佐東線の起点とな... 2019.06.28 駅訪問コラム交通阿佐海岸鉄道